楓林堂

050-3786-2010
ご注文・お問い合わせこちら
  • ホーム
  • コンセプト
  • 注文方法
  • 価格表
  • ご質問
  • 事業概要
  • HOME
サービス一覧
賞状
宛名書き
目録
のし袋
徽章リボン
式辞・書簡・手紙
その他
オリジナル命名書
お客様の声
フェイスブック
ブログ
楓林堂 HOME > Q&A

ご質問 ─ Q&A ─

賞状

原稿の作成はしていただけますか?
原稿の作成は承っておりません。原稿をご用意のうえご注文ください。

宛名書き

住所は都道府県も必要ですか?
省略し郡部のご住所のみ都道府県をお入れしております。宛名リストに都道府県が記載されていてもご指示がなければ省略してお書きします。都道府県をお書きする場合は10円増しとなります。お入れする場合はその旨ご連絡ください。建物名(ビル名・マンション名等)は1行50円となります。
郵便番号はいくらですか?
サービスでお書きします。郵送宛名リストには必ず郵便番号の記載をお願いします。こちらでお調べする場合は、1件5円の手数料を頂戴します。
郵便番号はいくらですか?
サービスでお書きします。郵送宛名リストには必ず郵便番号の記載をお願いします。こちらでお調べする場合は、1件5円の手数料を頂戴します。
住所は2行になった場は、料金は2行分ですか?
番地以降が16文字以上になった場合は2行として計算します。
連名の場合は、料金はいくらになりますか?
名前の上にのせてお書きする場合は名前に含みます。ただし、長い役職で名前の右肩に書く場合は1行50円となります。
宛名リストに決まったフォームはありますか?
決まったフォームはございませんが、手書きの原稿は極力避けていただきますようお願い申し上げます。(癖字等で読み難い場合がある為)
※名字と名前が分かるようにして下さい。(スペースを入れるなど)
※連名の場合、連名と分かるようにしてください。(連名分は名字を省略するなど)
宛名リストは必ず作らなければいけませんか?
はい。作業を効率よく進めるためにご用意ください。名刺コピーやハガキ原稿の場合は、3割増となります。代筆に時間もかかりますので、納期を余分にいただくこともございます。
差出人は印刷してから注文したほうがいいですか?
差出人印刷後にご注文ください。ご自宅のプリンターで印刷される場合、封筒が汚れてしまったり、ミスプリント発生のおそれがございます。そうしますと、再度筆耕が必要になりますので、通常、差出人の印刷を先に行います。以上の点をご了承いただければ、差出人印刷の前でもお書きいたします。なお、差出人の筆耕もお受けいたしますが、宛名書きと同料金となります。(1行50円)
宛名は縦書きですか?横書きですか?
差出人の印刷の向きに合わせます。差出人の印刷が縦書きであれば縦書き、横書きであれば横書きが一般的ですが、お客様のご要望があれば、そのようにお書きします。
封筒の予備は必要ですか?
はい。書き損じや、追加修正が出たときのために、予備を1割ほど入れていただけと助かります。なお、納品後に追加修正の可能性があるようであれば、数週間、予備の封筒をお預かりしておき、メールで追加分のリストをいただくことも可能です。
急ぎの注文も対応可能ですか?
できる限り対応させていただきますのでご相談ください。ただし納品まで3日以内の場合は特急料3割増となります。
大型封筒の料金はいくらですか?
定型封筒の2割増となります。
納品は宅配ですか?
宅配や郵便等での受注・納品をお願いしています。送料のご負担をお願いいたします。

のし袋

のし袋は用意していただけますか?
こちらでご用意が可能です。希望の袋や、こちらにご用意のない袋をご希望の場合はご送付ください。
不祝儀袋は薄墨で書くのですか?
通常の黒墨と、薄墨の両方ございます。薄墨のご指定がない場合は、通常の黒墨でお書きいたしますので、薄墨をご希望の場合は、ご注文時に「薄墨で」とご指定ください。

ページの先頭に戻る

ホーム | コンセプト | 注文方法 | 価格表 | Q&A | 事業概要 | 賞状 | 宛名書き
お客様の声 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ

2015-楓林堂